妄想癖が人一倍あると思ってます

もちろん仕事においても、
どっから構想でどっから妄想かわかりません。
まぁ、生き方自体、
どっから仕事でどっから遊びかわかりませんが(笑)
当社が運営する介護サービス「まごのて」は
4月に立ち上がる新事業所においては、
「まごのて村」と改名します。
600坪の敷地に今回は本社とデイサービスですが、
5年後には、瀬戸内市の中の
ちいさな生活コミュニティにしたいのです。
これが「まごのて村」構想(妄想)なのです。
5年後には、「まごのて村」発でひとつのモデルを作りたい。
そのためには、
どんどん妄想を膨らませて実践していかなければなりません。
「村」なわけです。
当然、僕も社長ではなく、
代表取締役「村」長となるわけです。
「村」にオープンする2つのデイサービスは、


これ正式名称です

それぞれを庵長(リーダー)、副庵長(サブリーダー)が中心となって
村民(その他のパートナー)が力を合わせて「村」を盛り上げていきます。
居宅介護支援事業所は

来年開設させる訪問介護は

3年後に開設させたい高齢者賃貸住宅は

となる予定です。
「村」であるから、
デイサービスに来てくださるお客様は「観光客」。
「村」にお越しいただくことが観光であり、
村民(パートナー)の笑顔に会いに来るのも観光です。
ホームヘルパーのお客様は「利用客」。
賃貸住宅に住まわれるお客様は「移住客」。
となるわけです。
よくパートナーに、
『オリジナルのプライドの高い仕事をしよう!』
と言います。
せっかくの人生。
こだわって、おもしろおかしく生きていきたいと思います
