読みました。
人づきあいは「ギブ&テイク」ではなく、
「ギブ&ギブ」だと思ってましたが、
本田さんは「コントリビューション(貢献)」
という言葉を使ってます。
これはいい

「ギブ」って「与える」。
悪くはないが、ちょっとおこがましい。
でも、
『僕はあなたに興味があります。あなたに何か貢献したい』
って、すごく前向きでキレイは考え方ですね!!
これ、いただき

最後に紹介されていたキャノン会長の御手洗さんの言葉も
ずしんときます。
「人は人に触発される存在だと思うんです。
すばらしい絵を鑑賞して画家になる人もいれば、
すばらしい音楽を聴いて音楽家になる人もいる。
それと同じように、
私は一流の経営者との交遊を通じて
『経営者』になったのだと思っています。』
いいですね

話は変わりますが、
ミクシィでの僕のコミュ「成長することには飽きない」のオフ会、
やってみたい

人数は少なくてもいい。
本が好きな人、
勉強が好きな人で集まって、
形式張らずに、
超カジュアルなサロンで

日時と場所、開始時間だけ決めておいて、
好きな時間に来て好きな時間に帰るかたちで充分。
どうでしょ
