読みました。
毎朝購読しているMM「平成・進化論」にて
最近連日のようにピックアップされてました。
自己研鑽と仕事に対する姿勢を読みやすくまとめてあり、
20代~30代前半くらいの方々に特にオススメです。
僕は毎日パートナーと簡単な交換日記をしておりますが、
返答をする際に、本から学んだことをよく利用しています。
インプットのみでなく、必ずアウトプットすることで
自分に力がつく と、この本でも書いてあります。
特に次の言葉が印象に残りました。
ポジティブ・シンキング
すべての時間や経験や出会いを
「自分にとっての学習の時間であり、教材である」と考えれば
前向きなストレスとの戦いになります。
意欲の問題ですから、性格ではありません。


2007年09月10日
仕事のための12の基礎力
この記事へのトラックバック
どんな山を登るのか
準備しているところです。
酸素切れしないように
念入りに準備中です。
お世話になります。
僕はなかなか、念入りが出来ない方です(^-^;)
>「自分にとっての学習の時間であり、>教材である」と考えれば
>前向きなストレスとの戦いになります。
>意欲の問題ですから、性格ではありません
まさにその通りです。
今をくよくよ悩んでる自分が恥ずかしい。
今おかれている状況は、全てが勉強です!!
身につかない、とは本当に実感しますね。
自分の勉強だけでなく、
職員研修でもアウトプットを
上手に取り入れていきたいと思っています。
いつも刺激をありがとうございます(^^)。
そうです♪自分の捉え方次第。
つらいことは沢山ありますが、勉強させてもらいながらお金までもらっているととらえたほうが得です!
過去の自分とのみ比較し、成長しているように生きていこう!
sakakkieさん
そうそう!アウトプットが大切!
アウトプットを繰り返していると自然と自分のものになっていますよ。