儲けはお客の感謝の表れ。
健全な利益を生み出すことは企業の役割。
客単価もコストも、たとえ1円たりとも軽視してはならないこと、
また、常に時代の流れを肌で感じることが大切ですね。
A「日本マクドナルド社長が送り続けた101の言葉」(原田泳幸)
原田社長の考えは好きです。
前著「とことんやれば必ず成功する」も良かったです。
特に感銘を受けた言葉を2つ紹介します。
1.「お客様に新商品の開発のヒント(ニーズ)を聞いた時点で
すでに経営の姿勢とビジネスマンとしての姿勢を誤っている」
市場調査も大切だが、ビジネスでもひらめきが大切。
調査はひらめきの検証に過ぎないと言うことです。
ビジネスの基本、醍醐味は、
「自ら市場のトレンドを作り、社会に変革をもたらすこと」
と著者は言っています。
こんなビジネスをしていきたいですね!!!
2.「それが悪い決断だったとしても、何も決断しないより良い」
決断を1ヶ月遅らせたらどれだけの機会損失があるかという意識。
それを先送りせず瞬時に決めた方がはるかに損失は小さい。
「決定したらすぐ実行しろではなく、
決定しなくても良いからすぐ実行だ!」
とも書いています。
ただし、
できる人は違う失敗を繰り返して成長するという条件があります。
B「無人島ウィー」(渡邊美樹)
ワタミの社長が書いた絵本です。
子供に読んであげました。
じつに渡邊美樹さんらしい絵本です。
私利私欲で生きてはならないよ。
まわりの人を幸せにする人生を送りなさいよ。
というメッセージが聞こえてきます!
ものすごく良い絵本だと思いますよ!!!